2025年9月10日日本時間24時から申込受付が始まった、FIFAワールドカップ2026チケット第1次抽選販売。
第1次抽選は一般的な抽選販売とは異なり、購入権利のみの抽選をまず行い、当選者から指定された時間枠で先着で購入するシステムとなっています。
そこで今回は、FIFA公式サイトでのワールドカップ観戦チケット申込手順について実際のスクリーンショットを使って紹介しつつ、「申し込みの際にクレジットカード登録は必要?」や「抽選申込時にチケットを選ぶ必要はある?」といった疑問点についても詳しく説明します。
はじめに

当ブログでは「ワールドカップ2026北中米大会現地観戦完全ガイド」として、チケット購入方法・現地観戦情報について詳しく解説していく予定です。
前回大会のカタール大会や、2025年にアメリカで行われるクラブW杯についても同様にチケット購入方法や現地観戦情報をまとめてきました。
ワールドカップ現地観戦に関する情報は以下にまとめていて、大会までに随時作成予定です。本記事と合わせてご覧になってください。
FIFAワールドカップ2026関連記事リンク
- 北中米W杯2026現地観戦完全ガイド
→大会基本情報・チケット販売スケジュール・チケット種類まとめ - チケット価格はいくら?
→第1次販売時点のチケット価格・座席マップ一覧 - 公式リセールの実態
→転売リセールチケットの購入・出品方法/転売価格/手数料 - 第1次Visa先行抽選申込手順
→Visa先行抽選販売に申し込んでみた!申込手順を徹底解説 - 7000円でアメリカ往復!航空券代節約するには
→JALマイルで超格安でアメリカに行く方法 - 海外旅行におすすめクレカ
→年会費無料/最短即日発行エポスカードVisaがおすすめな6つの理由 - (参考)2025年夏アメリカ開催
→【FIFAクラブワールドカップ2025】チケット購入方法/試合日程/スタジアム/現地観戦情報まとめ - (参考)前回カタールW杯現地観戦情報まとめ
→【FIFAワールドカップ2022カタール】チケット購入方法/試合日程/スタジアム/現地観戦情報まとめ
第1次Visa先行抽選のスケジュール
最初の販売機会である、第1次抽選の販売スケジュールは以下のようになっています。
- 対象:VISAカード保有者
- 申込期間:9/10(水)24:00〜9/19(金)24:00(日本時間)
- 抽選結果:9/29(月)以降にメールで通知
- 販売期間:当選者は10月1日以降の指定時間枠で先着順で購入
抽選申込自体は期間内であればいつ申し込んでも大丈夫ですし、早めに申し込んだ方が有利ということは全くないので、締切日だけ忘れないように気をつけましょう。
第1次Visa先行抽選で当選した場合に購入可能なチケット
第1次抽選で購入可能なチケットの種類は大きく以下の3種類。
- 個別チケット(SMT)
- チーム指定チケット(TST)
- 会場指定チケット(VST)
まだ組み合わせ決定前のため、日程・会場の情報だけでチケットを選ぶことになります。
ただ、実際にチケットを選択するのは10月の購入期間になるので、抽選申し込む際は特にどの試合のチケットを買うか考える必要はありません。
各チケットの詳細については、以下の記事をご覧ください。
実際に申し込んでみた!第1次Visa先行抽選販売の申込手順
では実際に抽選販売に申し込んでみたので、スクリーンショット付きで抽選申し込みの流れをお伝えします。
申し込み自体は個人情報とカード登録するだけでめちゃくちゃ簡単なので、さくっとエントリーしておきましょう。
- STEP
FIFA公式チケットサイトにアクセス
チケットサイトにアクセスしたら、FIFAのチケットアカウントでログインします。(アカウント作成手順については省略)


- STEP
個人情報の確認と、興味のある項目を選択
ログインしたら、氏名、住所などアカウントに登録済みの個人情報の確認と、18歳以上であることのチェック、興味のある項目を選択します。


興味のある項目として「ラウンド」「国」「会場」をそれぞれ一つ以上は選択することになりますが、販売規約によるとここで選択した内容を抽選結果に影響しないということなので、アンケートと思って自由に選べばOKです。
- STEP
Visaのクレジットカード情報を登録
そして、今回のVisa先行の申し込みに必要なクレジットカードを登録します。


申込には3Dセキュア対応のVisaブランドのクレジットカードが必要です。うまくいかない場合は別のカードを試してみるか、クレジットカード会社に問い合わせましょう。
カードがうまく追加できない方や、「3Dセキュアってなに?」って場合は、こちらの記事で対策方法を説明してるのでご覧ください。
カードの確認のために0円の決済が行われるとのことですが、実際に販売フェーズに入って支払いに使う際は別のカードを使用することも可能です。
- STEP
最後に規約に同意して、申し込み完了!
あとは規約に同意するボタンをチェックして、抽選エントリー完了です!


抽選受付開始直後はサイトが混雑してページに入るまでに時間がかかりましたが、エントリー自体はほんの数分で簡単にできました。
早くエントリーしたから当たりやすいということもないので、締切日だけ忘れずにエントリーするようにしましょう。
抽選申込の注意点・疑問点
ここで抽選販売に申し込む際の気になる点や実際に申し込んでみて分かった注意点をお伝えします。
同一世帯の複数エントリーは禁止?
まず、引っかかる方も多そうな注意点として、「同一世帯のアカウントから複数エントリーが確認できた場合、抽選申込を無効とする」という記載がFIFA公式FAQにあります。
でも家族で現地観戦する場合に、それぞれアカウント作って申込する場合も普通に考えられるのと、フリーフォーマットの住所で判定することになるので、どこまで厳密なルールかは不明です。
とはいえ規則は規則なので、もし家族にもエントリーしてもらってる場合は、代表者以外キャンセルしておくのが無難そうです。
当選結果はいつ分かる?
当選結果は9/29(月)以降にメールで通知され、最速で10月1日以降でチケットが購入できるようになります。
当選したタイミングによって購入可能な時間枠(タイムスロット)は異なり、少なくとも自分が割り当てられたタイムスロットの48時間前までには通知が来るそうです。
チケット購入時の支払いは、申込時に使用したクレジットカード以外のカードも使える?
申し込み手順の部分でもお伝えしたとおり、実際にチケット購入時に支払うカードは、抽選申込時に登録したクレジットカードとは別のカードでも問題ありません。
ただし、今回はVisa先行なのでVisaブランドのカードである必要があります。海外サイトではクレジットカード決済がカード会社のセキュリティで弾かれる場合もよくあるので、事前に複数枚Visaブランドのカードを発行しておくと安心です。
Visaのクレジットカードを1枚も持っていない方や追加で作りたい方は、最短即日発行可能で海外旅行にも便利なエポスカードがおすすめです。興味のある方は以下記事を参考にしてみてください。
抽選申し込みのキャンセルは可能?
一度抽選販売にエントリーした後も、やはり辞退したい場合は申し込み期間中の9/19(金)までであればエントリーページからキャンセル可能です。
当選したら必ずチケット購入しないといけない?
抽選にエントリーした場合も、必ずしもチケット購入する義務はありません。
自分が割り当てられた時間枠で希望するチケットの在庫がすでにない可能性もあります。
まとめ

今回は、FIFAワールドカップ2026チケットの最初の販売機会である、第1次Visa先行抽選の申込手順についてまとめました。
申込自体は簡単にできるので、申込期限である9/19(金)24時までに申し込んでおくことに注意して、忘れずにエントリーしておきましょう!
実際にタイムスロットの当選連絡が来て購入期間になったら、チケット価格や売れ行きの状況など調査していきたいと思います。
W杯のチケットに関する速報的な情報はXで発信していくので、興味のある方はせひフォローよろしくお願いします!
Follow @FootyTix_by_GM