この夏、日本でプレシーズンマッチを行うパリ・サンジェルマン。
Jクラブとの親善試合だけでなく公開練習も予定されており、プロモーションを兼ねたイベントもいくつか行われるものと思われます。せっかくPSGが来日するので選手たちに会ってみたいというファンの方も多いのではないでしょうか!
そこで今回は、PSG来日ツアーを存分に楽しむために、公開練習などのイベントやキャンペーン、選手からサインをもらうための出待ち情報まで、3年前のシティ・バルセロナ・チェルシー来日時のファンサービス実体験と、6月にブラジル代表が来日した最新情報をもとに詳しく解説したいと思います!
PSG来日ツアーのチケット情報について
まずは、まだチケットを手に入れていない方向けにプレシーズンマッチのチケット情報について。
先行販売として抽選販売がすでに行われており、6月25日から一般販売が開始される予定です。詳しくは以下の記事をご覧ください。
パリ・サンジェルマン来日イベント・キャンペーン情報
では、PSG来日イベントのスケジュールと、各スポンサーのキャンペーン情報をまとめていきます。
PSGプレシーズンスケジュール
PSG来日ツアー前後のプレシーズン中のスケジュールは以下の通り。
- 日時未定:日本到着(羽田or成田空港)
- 日時未定:公開練習(秩父ラグビー場)
- 7/20(水)19:30:PSGvs川崎フロンターレ(国立競技場)
- 7/23(土)19:00:PSGvs浦和レッズ(埼玉スタジアム2022)
- 7/24(日)?:東京→大阪移動
- 7/24(日)?:公開練習(J-GREEN堺)
- 7/25(月)19:00:PSGvsガンバ大阪(パナソニックスタジアム吹田)
〜来日ツアー終了後〜
- 7/31(日)21:00(現地):トロフェ・デ・シャンピオン「PSGvsナント」
- 8/6(土)-8/7(日):リーグアン開幕戦「クレルモンvsPSG」
いつからプレシーズンのトレーニングを開始するかは分かっていませんが、おそらく欧州でトレーニングや他に親善試合を行ってから日本に移動するものと思われます。直前になれば公式HPなどで大体の日程は発表されると思うので、判明次第アップデートします。
試合以外のイベントでいうと、現時点で分かっているのは公開練習を東京と大阪で開催するということのみ。東京では川崎戦の前後どちらかになり、大阪については移動タイミングがガンバ戦前日しかないので7/24(日)で確定な気がしています。
公開練習のチケットはキャンペーンの景品になってたりもするので、無料ではなく抽選や有料販売になる可能性が高いと思っています。2019年の時はチェルシーは事前予約必須だったものの無料で観覧できましたが、シティは1名2500円でチケットを販売していました。
また、今年は冬開催のW杯の影響でシーズン開幕が早いこともあり、ガンバと試合をした翌週にはフランス版スーパーカップ「トロフェ・デ・シャンピオン」が控えています。そう考えると日本ツアーが最後の調整になりそうなので、新シーズンに向けて力の入った良い試合が見られそうです!
公開練習の詳細や、新たなイベントの開催が発表されたら随時記事内に追加する予定です。
スポンサーや関連企業によるキャンペーン情報
続いて、今回の来日ツアーのオフィシャルスポンサーや日系企業のスポンサーについて確認しておきましょう。新たにスポンサー契約を発表した企業があれば随時更新する予定です。
みなさんもイベント情報の逃さないためにも各企業のHPやSNSをチェックしておくことをおすすめします。
オフィシャルスポンサー一覧
- dagen
- META ALL-STARS
- Number
- その他
- NIKE
- PITTA MASK
- KAMO
- 渋谷PARCO
現時点でキャンペーン実施を予告しているのは、メタバースゲーム『dagen』と、アスリート特化型NFTマーケットプレイス『META ALL-STARS』。
どちらも聞き馴染みのない会社ですが、PSGはいち早くファントークンを発行したりと、クラブとして積極的にこういったブロックチェーン関連会社からの出資を受け入れてるのがうかがい知れますね。ただ、ツアー公式SNSがこれでもかと1000万もするNFTチケットの宣伝ばかりしてくるのは正直言って印象悪いですけどね…。
とはいえ、知名度の高くない企業であればキャンペーンの存在があまり知られず当たりやすいことも多いので注目していきたいところです!
実際に僕は過去に、男性用洗顔料などを販売するベンチャー企業『バルクオム』の商品購入者限定で応募できるエムバペ来日キャンペーンで、ツーショット写真撮影&サイン入りユニフォームを手に入れたり、スペインのミネラルウォーター『ソラン・デ・カプラス』のインスタ投稿キャンペーンでレアルのネーム入りレプリカユニフォームが当選したこともあります。
Twitterのフォロー&RTとかだと倍率は数千分の一なのであまりやる価値はないですが、知名度が高くなく、ある程度応募条件のハードルが高いキャンペーンは積極的に狙っていきたいところです。
では、ここからは具体的に各企業が発表している来日キャンペーンの内容について見ていきましょう。
dagen
『dagen』というメタバースゲームが、日本でのローンチに向けたアピールとしてPSG来日ツアーのオフィシャルスポンサーを務めており、来日キャンペーンを実施しています。
- 特設サイト:https://dagen.life/psg
キャンペーン内容
dagen特設サイトによると、チケットやイベント応募などができるキャンペーンが実施されるようです。
dagen特別キャンペーンの景品
- 5組10名様に『Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022』の観戦チケット
- 『Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022』のエスコートキッズ
- 『Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022』のフラッグベアラー
- 3組6名様に『Paris Saint-Germain JAPAN TOUR 2022』公開練習チケット
- オリジナルグッズが当たるキャンペーン
- PSG選手が参加するイベントに参加応募キャンペーン
応募方法

<ホワイトリスト登録手順より画像引用>
キャンペーンに応募するには下記のような手順を踏んでホワイトリストに登録する必要があります。
- dagen公式サイトにアクセスし、MetaMask(またはWallet3)でウォレットを接続
- ホワイトリスト登録手順を参考にホワイトリストに申し込む(5人招待する、または1ETH以上の残高が必要)
- 入手したGenと呼ばれるNFTをMint(発行)する ※ただし別途ガス代が必要
もし、すでにMetaMaskのウォレットを持っている方であれば1分もかからずに1番の手順は終えられます。MetaMask自体もChomeの拡張機能やスマホアプリをインストールしてパスワード設定するだけで簡単に使えるようになるので、初めてという方でもすぐに参加可能です。
ただ次のホワイトリスト申込のハードルがなかなか高いですね…。5人招待するか、ウォレット残高に1ETH以上入れる必要があります。
僕も挑戦しているので、もし応募してみたいという方がいれば手順も紹介しますので当ブログの招待URLから接続してもらえると助かります。(スマホだとリンクから直接登録できないので、MetaMaskアプリからアクセスしてください)
普通に登録すると0人からスタートですが、招待リンクからだと招待された側も友達1人がカウントされるのでぜひ招待リンクからの登録がおすすめです!
スマホアプリでのdagen登録手順
ここでは初めてMetaMaskを作る方向けに、スマホアプリでのdagen登録手順を紹介します。
- STEP
「MetaMask」アプリをインストール
まずは、ウォレットとなる「MetaMask」のアプリをインストールします。
- STEP
アプリを起動し、パスワードを設定してウォレットを作成
アプリを起動したらウォレットのセットアップ画面になるので、「新規ウォレットを作成」をクリックして規約に同意し、パスワードを設定します。
次に、リカバリーフレーズの確認が必要になるので、表示される12の英単語をメモして次のページで順番通りに入力して認証を完了させます。
リカバリーフレーズはパスワードを紛失した際に必要なので、メモはちゃんと保管しておくようにしましょう。
これだけでウォレットの作成は完了です!
- STEP
MetaMaskアプリのブラウザから招待リンクのURLにアクセス
次に、dagenのサイトでMetaMaskのウォレットを接続します。
通常のスマホブラウザからだとうまく接続できないため、MetaMaskアプリ内のブラウザからアクセスします。
画像のようにアプリ内の左上メニューから「ブラウザ」をクリックすると、右側の画像のようにブラウザが立ち上がります。
URL欄には以下の招待リンクのURLをコピペして入力してください。
招待リンクから登録すると、招待された側もノルマとなってる招待人数の1人にカウントされるので、ぜひ招待リンクから登録してください!
普通に登録してしまうと0人からスタートとなってしまうので注意してください。
- STEP
「Connect」からウォレットを接続
URLにアクセスすると、左画像のようにウォレットを接続するか確認されます。
あとは接続ボタンを押すだけで登録完了です!
登録できると右側の画像のように「Refer registed」と表示され、友達の人数も1がカウントされます。
自分も試しに兄を招待してみましたが、どちらからも相手の情報は全く表示されなかったので安心してもらって大丈夫だと思います。招待人数は即時反映されます。
dagenというゲーム自体がどれくらい認知されてるのか不明ですが、まだリリース前のようで日本国内で参加してる人なんてあまりいなそうですしハードルの高さもちょうど良いと思うので、当選するチャンスも結構あるんじゃないかと思ってます!
META ALL-STARS
すでに来日ツアーのNFTチケットや限定NFTコレクションの販売提供も行なっている『META ALL-STARS』も、まだ確定ではないですが以下のようなキャンペーンを予定しているそうです。
メニュー案(仮)
- ツアーチケットキャンペーン:3組6名
- 公開練習チケットキャンペーン:各公開練習5組10名 合計10組20名
- ジュニア向けサッカー教室キャンペーン:3名
- エスコートキッズキャンペーン:1名
- フラッグベアラーキャンペーン:1名
- 会場大型ビジョン CM映像枠
- PRブース出展権
- 商品提供
応募条件はNFT購入などがノルマになりそうな気がしますが、とりあえず具体的な発表を待ちたいと思います。
Number
スポーツ雑誌「Number」もオフィシャルスポンサーとなっています。密着取材や特集号の発売を予定しているそうですが、具体的なキャンペーンを行うかどうかは不明です。
その他イベント情報


他でいうと、PSGは渋谷パルコにオフィシャルストア&カフェを構えているので、そこでイベントなど実施するのではないかと思ってます。
このショップのOPENイベントでは元ブラジル代表DFのマクスウェルが無料トークイベントを行なっていて僕も当時実際に訪れました!イベント会場にもなっていた明治通り沿いのPSGストア日本1号店は今は閉店してしまったようです。
あとはクラブ公式スポンサーであるナイキストアや、名古屋に本社をおくPITTA MASKもPSGのスポンサーなので候補の一つでしょうか。
過去のスポンサー関連の例でいうと、ドルトムントがプーマストアで、シティが日産ギャラリーで先着順のイベントを行なったりしています。
ちなみに3年前に僕がイベントでお世話になったバルクオムですが、エムパペ、PSGとのスポンサー契約はすでに切れているようだったので今回は特にイベントはなさそうです。
またスポンサーではないですが、KAMOも過去にドルトムント来日時や、バルセロナ・チェルシーの時もトークショーが当たるイベントをやってるので今回も何かしらイベントがあるかもしれません。
【経験談】過去のビッグクラブ来日時のイベント・出待ち情報について
最後に、今年6月にキリンチャレンジカップでセレソンが来日したときの状況や、3年前にビッグクラブが来日したときの出待ち情報を振り返ります。
2022年6月 ブラジル代表来日

つい最近来日したブラジル代表は、韓国ではかなりファンサービスしていたのですが日本では警備を徹底していてほぼ一切出待ちファンへの対応はありませんでした。
空港の到着時間から滞在先ホテル名とチェックイン時間といった具体的なスケジュールが公式HPで公開されてしまっていたこともあり、集まったファンも多かったのでもともとあまりチャンスはないだろうなと予感はしていました。ホテル自体も過去の海外クラブ来日時に使われていた経緯から警備が固くなっており、コロナ対策もあったのかもしれませんが待機列も作られることはありませんでした。
ただ到着時は成田空港ではちゃんと出待ちの列が作られていたようなので、このご時世とはいえどPSGのクラブとしての方針や滞在先ホテルの対応によってはチャンスもゼロではないのかなと思ってます。
2019年プレシーズンマッチ


3年前にチェルシー、シティ、バルセロナが来日したときは、僕もチェルシーやシティの選手たちには滞在先ホテルなどでサインをもらうことができ、夢のような体験ができました!
バルセロナについては警備が厳しかった印象があり、やはりクラブによって対応の方針は違うのかもしれません。
当時まとめた情報については、以下の過去記事に詳しく書いています。「戦略編」には出待ちの大変さや注意点も細かく書いているので参考にしていただきたいです。
- 【戦略編】チェルシーがついに来日!到着初日の体験談と今後の出待ち情報について知っておくべきこと
- 【速報編】チェルシーの来日ツアースケジュール(公開練習/イベント情報/試合日程)まとめ
- 【速報編】バルセロナの来日ツアースケジュール(公開練習/イベント情報/試合日程)まとめ
- 【速報編】マンチェスター・シティの来日ツアースケジュール(公開練習/イベント情報/試合日程)まとめ
- 【傾向編】過去の海外サッカークラブ来日について実際の経験談と出待ち情報を振り返ってみた
まとめ

今回はパリ・サンジェルマンの来日イベントやキャンペーン情報についてまとめました。
観戦チケットを手に入れるのももちろん大事ではありますが、やはりイベントやキャンペーンを存分に楽しむのもビッグクラブ来日の醍醐味だと思っています。
イベント情報については、来日直前や来日中にも最新情報が発表されると思うので、新たな情報が入り次第ブログやTwitterでお知らせする予定です!気になる方はぜひTwitterもフォローお願いします。
Follow @FootyTix_by_GM関連記事