【2025-26最新版】海外サッカー放映権・視聴方法まとめ

【2025-26最新版】海外サッカー放映権・視聴方法まとめのアイキャッチ画像

※本サイトはプロモーションが含まれる場合があります

近年様々な配信サービスで頻繁に放映権契約の移り変わりが起きている海外サッカー。

ここ数年はDAZNに始まりABEMA、U-NEXT、WOWOWなどの台頭によって放映権事情が目まぐるしく変化しております。

さらに放映権料の高騰による月額料金の値上げや、契約方法の複雑化によって、視聴者としては振り回されるようになったのも事実。

また、同じ配信サービスでも契約方法やキャンペーンで料金が変わることがあるので、料金体系もしっかり把握しておいた方が良いでしょう。

 

そこで今回は、2025-26シーズンの欧州サッカー主要リーグ放映権の状況から海外リーグ別のお得な視聴方法について詳細をまとめました。

【配信サービス別】海外サッカー放映権保有状況

まずは、2025-26シーズンにおける主な配信サービスのU-NEXT、DAZN、WOWOWの海外サッカー放映権保有状況を整理しましょう。

契約期間は各社の発表内容をもとに記載してます。

U-NEXT DAZN WOWOW
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)/ヨーロッパリーグ(EL) ◎(26-27シーズンまで)
プレミアリーグ ◎(30-31シーズンまで)
ラ・リーガ ○(27-28シーズンまで) ○(27-28シーズンまで)
セリエA ◎(26-27シーズンまで)
ブンデスリーガ ○(27-28シーズンまで)
リーグ・アン ◎(28-29シーズンまで)
その他 ◎エールディヴィジ
◎FAカップ
◎コミュニティ・シールド
◎コパ・デル・レイ
◎スーペル・コパ・デ・エスパーニャ
◎コッパイタリア
◎スーペルコッパ・イタリアーナ
◎トロフェ・デ・シャンピオン
◎EFLチャンピオンシップ(英2部)
◎カラバオカップ
◎ポルトガルリーグ
◎ベルギーリーグ
◎DFBポカール
○DFLスーパーカップ
◎UEFAネーションズリーグ
◎AFCアジア予選
◎Jリーグ
◎AFCチャンピオンズリーグエリート
◎UEFAスーパーカップ
◎UEFAカンファレンスリーグ(ECL)

◎:独占契約
○:非独占
赤字:25-26シーズンより新規追加

今シーズンの最も大きなニュースは、DAZNがブンデスリーガの放映権を獲得したことでしょう。これでDAZNはプレミアを除く5大リーグの4つを抑えたことになり、このように並べてみるとかなり多くの海外サッカーコンテンツの放映権を保有しています。しかし、日本で最も需要の高いプレミアリーグを失い、自ら手放したチャンピオンズリーグもWOWOWに移ったため、存在感は以前と比べると薄くなっている印象です。また、度重なる料金値上げや広告を課金ユーザに対しても流すなど、DAZNがサッカーファンの信頼を取り戻すにはまだ時間がかかりそうです。

その点だと最近で最も勢いがあるのは、プレミアリーグ7年間独占の大型契約を締結した「U-NEXT」でしょう。今季からはオランダ1部リーグのエールディヴィジの放映権も獲得しており、日本代表戦も配信するなど、サッカーコンテンツにかなり力を入れていることが伺えます。

WOWOWはチャンピオンズリーグに1本化していて、シーズンパスのPPVやABEMA経由など様々な契約プランなども打ち出しているのが面白いなと思います。

この中にABEMAが入っていないのは意外かもしれないですが、ワールドカップやEUROを除けばABEMAがサブライセンス以外で放映権を獲得しているものは実はないんですよね。今後ABEMAが欧州サッカーリーグの放映権獲得にも参入してくるかは注目したいと思ってます。

【海外リーグ別】視聴方法・月額料金まとめ

次にUEFAチャンピオンズリーグと主要5大リーグの視聴方法について、料金体系や個別にまとめているお得な視聴方法の記事を紹介します。

UEFAチャンピオンズリーグ

2025-26シーズンのチャンピオンズリーグをWOWOWで視聴するための主な契約方法は以下の4つ。

契約月額料金無料トライアル更新日
WOWOWオンデマンド月額2,530円なし毎月加入日
ABEMA de WOWSPO月額1,980円なし毎月加入日
WOWOW(スカパー経由)月額2,530円+基本料429円
(2ヶ月半額キャンペーンあり)
加入月無料毎月1日
CL・ELシーズンパス年間17,500円なし

WOWOWについては契約方法がいくつかあるのでやや複雑です。各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

プレミアリーグ

2025-26シーズンのプレミアリーグを視聴するためにはU-NEXTサッカーパックの加入が必須です。

契約月額料金無料トライアル更新日
U-NEXT通常月額プラン+サッカーパック実質3,589円 ※1U-NEXT通常月額プランのみあり(31日間実質1,400円 ※2)毎月加入日(U-NEXT通常月額プランは毎月1日)
サッカーパック単体2,600円なし毎月加入日

※1:継続付与ポイント1,200ptを使用した場合
※2:特設サイトより新規加入して初回付与ポイント1,200ptを使用した場合

以下リンクの特設サイトからU-NEXT無料トライアルをすると、サッカーパック購入に使える初回1,200ポイントがもらえるのでお得です!

特設サイト限定初回ポイント600pt→1,200pt

各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

ラ・リーガ

2025-26シーズンのラ・リーガについては、DAZNとU-NEXTそれぞれで全試合ライブ配信を行なっています。

契約月額料金無料トライアル更新日
U-NEXT通常月額プラン+サッカーパック実質3,589円 ※1U-NEXT通常月額プランのみあり(31日間実質1,400円 ※2)毎月加入日(U-NEXT通常月額プランは毎月1日)
サッカーパック単体2,600円なし毎月加入日
DAZNDMM×DAZNホーダイ3,480円なし毎月加入日
月額プラン4,200円なし毎月加入日

※1:継続付与ポイント1,200ptを使用した場合
※2:特設サイトより新規加入して初回付与ポイント1,200ptを使用した場合

上記表からも分かるように、U-NEXTサッカーパックの方がDAZNよりも圧倒的にお得です!

以下リンクの特設サイトからU-NEXT無料トライアルをすると、サッカーパック購入に使える初回1,200ポイントがもらえます。

特設サイト限定初回ポイント600pt→1,200pt

各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

セリエA

2025-26シーズンのセリエAを視聴するためにはDAZNへの加入が必要です。DAZNについては主に以下の3つの契約方法があります。

契約月額料金無料トライアル更新日
DAZNスタンダード月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
年間月々払い:実質3,200円/月(38,400円/年)
なし毎月加入日
ABEMA de DAZN月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
なし毎月加入日
DMM×DAZNホーダイ月額3,480円なし毎月加入日

DAZNに入るならDMM×DAZNホーダイが最も月額料金がリーズナブルでおすすめです!

各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

ブンデスリーガ

ブンデスリーガは2025-26シーズンからDAZNで全試合配信されます。DAZNについては主に以下の3つの契約方法があります。

契約月額料金無料トライアル更新日
DAZNスタンダード月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
年間月々払い:実質3,200円/月(38,400円/年)
なし毎月加入日
ABEMA de DAZN月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
なし毎月加入日
DMM×DAZNホーダイ月額3,480円なし毎月加入日

DAZNに入るならDMM×DAZNホーダイが最も月額料金がリーズナブルでおすすめです!

各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

リーグ・アン

2025-26シーズンのリーグ・アンを視聴するためにはDAZNへの加入が必要です。DAZNについては主に以下の3つの契約方法があります。

契約月額料金無料トライアル更新日
DAZNスタンダード月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
年間月々払い:実質3,200円/月(38,400円/年)
なし毎月加入日
ABEMA de DAZN月額4,200円

年間一括払い:実質2,667円/月(32,000円/年)
なし毎月加入日
DMM×DAZNホーダイ月額3,480円なし毎月加入日

DAZNに入るならDMM×DAZNホーダイが最も月額料金がリーズナブルでおすすめです!

各契約方法の詳細については以下記事にまとめてます。

まとめ

今回は2025-26シーズンの海外サッカー放映権と配信サービスごとの視聴方法についてまとめました。

各リーグの放映権を保有している配信サービスについては以下の通り。

  • UEFAチャンピオンズリーグ:WOWOW
  • プレミアリーグ:U-NEXT
  • ラ・リーガ:U-NEXT/DAZN
  • セリエA:DAZN
  • ブンデスリーガ:DAZN
  • リーグ・アン:DAZN

今季はDAZNがブンデスリーガの放映権を獲得して、5大リーグはDAZNとU-NEXTの2社に落ち着くことになりました。海外サッカーの放映権事情は追いつくのが大変な状況ではありますが、長年調べていると奥が深くて面白いなと思います。

いずれにしてもどのリーグも日本で配信が観られるので、U-NEXTやDAZN、WOWOWで海外サッカー観戦を楽しみましょう!