2022-23シーズン途中よりSPOTV NOWが参入し、DAZNとの二大体制で23-24シーズンも配信されるセリエA。
セリエAに関してはDAZNとSPOTV NOWで各節優先的にライブ配信する試合を分け合う形式を取っているため、全試合ライブで観たい場合はDAZNとSPOTV NOWの両方に加入する必要があります。
もしどちらかのサービスに絞りたい場合は、配信カードがどのように違うか把握しておかないと後で後悔する可能性が高いです。さらにSPOTV NOWに関してはU-NEXT経由で視聴する方法があったり、DAZNも契約形態で価格が違うため注意点が多いです。
そこで今回は、実際に今までDAZNとSPOTV NOWを利用してセリエAを視聴してきた経験をもとに、①各サービスの料金体系、②配信試合と実況・解説、③機能面の違いの3つの側面から、セリエA視聴方法の比較・整理をしていきます!
さらに記事後半ではポイントサイト経由でお得にU-NEXTに加入する方法についても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
2023-24シーズンのセリエA放映権について

セリエAに限らず、ここ数年はDAZNに始まりSPOTV NOWやABEMA、U-NEXTの台頭によって放映権事情が目まぐるしく変化しております。
2023-24シーズンのセリエAに関しては、DAZNとSPOTV NOWの両サービスがセリエAの放映権を保有しています。契約期間のサイクルは今季までと思われるため、来季2024-25シーズン以降の配信については未定です。
冒頭でも述べた通り、セリエAの配信は一社で全試合ライブ配信はされず、独占配信を分け合う形式を取っています。各サービスが公開している情報によるとセリエAの配信数は以下の通り。
DAZN | 一部試合を独占ライブ配信。配信数は未公表。 |
---|---|
SPOTV NOW | 各節2~3試合のみライブ配信(一部独占)、見逃し配信は全試合配信 |
DAZNは具体的な配信数を公開していないですがSPOTV NOW独占以外は基本的にライブ配信しており、SPOTV NOWについては毎節2〜3試合をライブ配信としています。今季も当てはまるかは定かでないものの昨季の様子を見るとある程度規則性はあるので、この辺りは後ほど詳しく説明します。
DAZN
DAZNは2018/19シーズンからセリエAの中継を行なっており、昨季はSPOTV NOW独占以外は基本的にほぼ全ての試合をライブ配信していました。
一方、近年はサッカーコンテンツの縮小を進めるにも関わらず値上げを繰り返しており、かつてのような勢いはほとんどなくなっています。最近はDAZNをつけるとプロ野球やF1、女子ゴルフばかり流れていて、サッカーについてはあまり力を入れていないように見受けられます。
セリエA以外の海外サッカーコンテンツはリーグ・アンや各国カップ戦、ベルギーリーグ、ポルトガルリーグくらいで、Jリーグや他スポーツを合わせて観たい方は第一候補に入るでしょう。また、コッパ・イタリアの配信がある点もセリエファンにとっては強いと思います。
SPOTV NOW

SPOTV NOWは韓国発のスポーツ配信サービスで、全試合ライブ配信しているプレミアリーグだけでなく、22-23シーズン途中からセリエAの配信も数試合だけ行っています。
本家のアプリだけでなく、次に紹介するU-NEXT内のSPOTV NOWパックを購入することでもセリエAを視聴することができます。
アプリの使いづらさやテレビ対応していない点が致命的な欠点となっており、現状ではU-NEXT経由と比べるとあまりメリットがないため基本的に選択肢に入らないかと思います。
U-NEXT(SPOTV NOWパック)

2023年3月からサービス開始したU-NEXTのSPOTV NOWパック。
通常のU-NEXTとは別でパック購入することでプレミアリーグやセリエA、スコティッシュ・プレミアリーグなどSPOTV NOWのコンテンツが見放題になるサービスです。これによりSPOTV NOWでは課題であったテレビ対応や見逃し配信のアップロード遅延などが解決されるだけでなく、U-NEXTから毎月もらえる1,200ポイントを利用することでお得に契約することができるようになりました。
デメリットがあるとすれば、2023-24シーズンから配信開始予定のサウジアラビアリーグの配信が唯一U-NEXTでは対象外となっています。
DAZN/SPOTV NOW/U-NEXTお得なのはどっち?各サービスの料金体系
まずは各サービスの価格について確認しておきましょう。セリエAを配信するDAZN/SPOTV NOW/U-NEXT+SPOTV NOWパックの料金体系は以下の通り。
DAZN
契約 | 月額料金 | 無料トライアル | 更新日 |
---|---|---|---|
DAZN月額プラン | 3,700円 | なし | 毎月加入日 |
DAZN年間プラン | 一括払い:30,000円 月々払い:36,000円 | なし | 毎月加入日 |
DMM×DAZNホーダイ | 2,980円 | なし | 毎月加入日 |
SPOTV NOW
契約 | 月額料金 | 無料トライアル | 更新日 | テレビ対応 |
---|---|---|---|---|
①U-NEXT+SPOTV NOWパック | 実質800円 ※1 | 割引あり(31日間実質1,400円) | 毎月加入日(U-NEXTは毎月1日) | ○ |
②SPOTV NOWパック単体 | 2,000円 | なし | 毎月加入日 | ○ |
③SPOTV NOW月額プラン | 2,000円 | なし | 毎月加入日 | × |
④SPOTV NOW年間パス | 年間18,000円 | なし | 毎月加入日 | × |
DAZN入るなら「DMM×DAZNホーダイ」がお得

最もセリエAのライブ配信試合数が多いDAZNに入るなら、「DMM×DAZNホーダイ」に加入するのがお得です。
DAZNに月額550円のDMMプレミアムをセットでつけると、なぜかDAZNの月額料金より720円も安くなる謎の料金設定となっています。直接DAZNと契約してしまうと損なのでご注意ください。
SPOTV NOWも入るならU-NEXTがおすすめ!本家よりもお得でテレビ対応も可
セリエAを観るのにSPOTV NOWにも入るなら、おすすめは①のU-NEXT+SPOTV NOWパックです。
本家SPOTV NOWでは無料トライアルがないですが、U-NEXTでは1ヶ月無料トライアルがあり初回600ポイントもらえるので、SPOTV NOWパックが初回実質1,400円で購入することができます。
2ヶ月目以降もU-NEXTを継続すれば毎月1,200ポイントもらえるため、U-NEXTの月額料金2,189円に加えて800円追加すればセリエAも観られるようになるということになります。
U-NEXTでは今季からラ・リーガも全試合配信しますし、従来の映画やアニメに加えてparaviと統合したことでテレビ番組の過去回も観れるので加入したらハマる方も多いんじゃないかと思います。
SPOTV NOWパック単体の契約に切り替えることも可能
U-NEXTはいらないという方は、無料トライアル以降はU-NEXT本体のみを解約してSPOTV NOWパック単体だけ購入することももちろん可能です。僕も昨シーズンはこの契約形態でした。
その場合はU-NEXTのポイントがもらえないため、本家と同じ月額2,000円になります。料金は同じなので本家よりもテレビ対応もしているU-NEXTのSPOTV NOWパックの方がやはりおすすめです。
SPOTV NOW年間パスは実はお得じゃない?
U-NEXTではなく本家のSPOTV NOWに入ることを検討している方の多くは、おそらく④の年間パス購入を検討している方だと思います。
確かに単純計算すると年間18,000円÷12ヶ月=1,500円になるので、ひと月あたり500円も安いように思えますが実際はそうでしょうか?
そもそもセリエAなど欧州サッカーのシーズンは8月上旬〜5月中旬の約9ヶ月半しか試合がないので、まるまる1年間契約する必要はありません。さらにU-NEXTのSPOTV NOWパックは自動更新ではないため、加入日から1ヶ月の契約期間が過ぎたら次の試合のタイミングで再度パックを購入して更新することになります。
実際に月額のSPOTV NOWパックでセリエAをフルシーズン視聴した場合の料金をシミュレーションすると・・・
- ① 8/19(土)〜9/19(火):第1節〜第4節
- ② 9/23(土)〜10/23(月):第5節〜第9節
- ③ 10/28(土)〜11/27(月):第10節〜第13節
- ④ 12/2(土)〜12/31(日):第14節〜第18節
- ⑤ 1/6(土)〜2/5(月):第19節〜第23節
- ⑥ 2/10(土)〜2/26(月):第24節〜第26節
- ⑦ 3/2(土)〜4/1(月):第27節〜第30節
- ⑧ 4/6(土)〜4/29(月):第31節〜第34節
- ⑨ 5/4(土)〜5/27(月):第35節〜第38節
と、全期間契約したとしても9回分×2,000円=18,000円で、年間パスと全く同じ料金で視聴できるという計算に。
しかも、U-NEXTなら初月は実質1,400円で視聴できるので、シーズンを通しての支払い金額は17,400円で年間パスよりもむしろ安くなります…!
月額パックならDAZNで観たい試合が見れれば更新を止めたり、最終節よりも前に優勝決定して観なくなったら止めるなど柔軟に対応することができます。
特に近年の海外サッカーの放映権はシーズン中でも変化することが日常茶飯事なので、お得と勘違いして年間パスを購入するのは正直言ってリスクが大きいでしょう。DAZNが値上げ前に年間パス購入を斡旋したにも関わらず、数ヶ月後にプレミアリーグ放映権を延長せず撤退したなんてこともありましたね…。
よって、料金的な面でも年間パスよりも月額プランの方がおすすめであると言えます。
DAZNとSPOTV NOWの配信カード、日本語実況・解説の違いについて
次にDAZNとSPOTV NOWで配信される開幕節と第2節の配信カードについても見ておきましょう。
開幕節
日時 | 対戦カード | DAZN | SPOTV NOW |
---|---|---|---|
8/20(日) 1:30 | フロジノーネ vs ナポリ | ○ | × |
8/20(日) 1:30 | エンポリ vs エラス・ヴェローナ | ○ | × |
8/20(日) 3:45 | ジェノア vs フィオレンティーナ | ○ | × |
8/20(日) 3:45 | インテル vs モンツァ | ○ 実況:中村義昭 | ○ 英語実況 |
8/21(月) 1:30 | サッスオーロ vs アタランタ | ○ | × |
8/21(月) 1:30 | ローマ vs サレルニターナ | ○ | × |
8/21(月) 3:45 | レッチェ vs ラツィオ | ○ 実況:八塚浩、解説:林陵平 | × |
8/21(月) 3:45 | ウディネーゼ vs ユヴェントス | ○ 実況:河村太郎 | ○ 実況:北川義隆、解説:細江克弥 |
8/22(火) 3:45 | トリノ vs カリアリ | ○ | × |
8/22(火) 3:45 | ボローニャ vs ミラン | ○ 実況:北川義隆 | × |
第2節
日時 | 対戦カード | DAZN | SPOTV NOW |
---|---|---|---|
8/27(日) 1:30 | フロジノーネ vs アタランタ | ○ | × |
8/27(日) 1:30 | モンツァ vs エンポリ | ○ | × |
8/27(日) 3:45 | ミラン vs トリノ | × | ○ 実況:北川義隆、解説:細江克弥 |
8/27(日) 3:45 | ヴェローナ vs ローマ | ○ | × |
8/28(月) 1:30 | フィオレンティーナ vs レッチェ | ○ | × |
8/28(月) 1:30 | ユヴェントス vs ボローニャ | ○ 実況:河村太郎 | ○ 英語実況 |
8/28(月) 3:45 | ラツィオ vs ジェノア | × | ○ 実況:八塚浩、解説:亘崇詞 |
8/28(月) 3:45 | ナポリ vs サッスオーロ | ○ | × |
8/29(火) 1:30 | サレルニターナ vs ウディネーゼ | ○ | × |
8/29(火) 3:45 | カリアリ vs インテル | ○ 実況:北川義隆 | ○ 英語実況 |
奇数節はDAZNが一部試合独占含む全試合配信し、偶数節はSPOTV NOWが2試合独占配信?
SPOTV NOWがセリエA独占配信を開始した2022-23シーズン第24節以降の傾向を振り返ると、奇数節と偶数節で以下のような規則性がありました。
- 奇数節
- DAZN:全10試合ライブ配信(一部独占)
- SPOTV NOW:2試合ライブ配信
- 偶数節
- DAZN:SPOTV NOW独占以外の8試合をライブ配信
- SPOTV NOW:2試合独占配信含む4試合ライブ配信
上記のように各節ごとに注目試合の独占配信を交互に配信しており、パッと見だとDAZNの方が優勢に見えますが中身的には英語配信の試合も多く、日本語実況の試合数はどちらも同じくらいだったと思います。例えば今季開幕戦でも王者ナポリの試合に日本語実況がつきません…。
実際ビッグマッチって各節に1,2試合あるかないかなので体感的に観る頻度の差はあまりないように感じました。(むしろ「ナポリやミランの試合DAZNでやらないじゃん!」と思ったことも結構ありました)
見逃し配信についてはどちらも全試合配信あり、他方で独占となっているものは試合終了後24時間後以降にアップされていたので、ライブにこだわりなければどちらのサービスでも満足できるでしょう。
開幕節と第2節時点の状況は昨季の傾向通りで、奇数節の第1節はDAZNでは全試合配信があり日本語実況も4試合あります。鎌田移籍で注目のラツィオ戦はDAZN独占と強調しているので、優先的に配信試合を選べていると思われます。
第2節についても昨年と同じようにSPOTV NOWで2試合独占の合計4試合ライブ配信があるようです。ミラン戦とラツィオ戦が日本語実況となっています。
視聴環境・機能面の違い
次に、U-NEXT/SPOTV NOW/DAZNの機能面を比較してみましょう。
機能 | U-NEXT | SPOTV NOW | DAZN |
---|---|---|---|
キャスト機能 | あり | なし | あり |
Fire TV, Android TV対応アプリ | あり | なし | あり |
1アカウント同時視聴台数 | 1台のみ | 1台のみ | 2台まで |
見逃し配信 | あり | あり | あり(約1週間) |
追っかけ再生 | あり | あり(Androidのみ) | あり |
倍速再生 | あり | あり | なし |
スキップ機能 | 10秒スキップ | 5秒スキップ | 30秒スキップ |
ダウンロード機能 | あり(アーカイブ配信のみ) | なし | なし |
重要な点として、SPOTV NOWはキャスト機能やテレビアプリがない点にご注意ください。SPOTV NOW独占試合をテレビで観るためにもU-NEXT経由で契約するようにしましょう。
DAZNだと見逃し配信が約1週間しかないですが、SPOTV NOW及びU-NEXTはシーズンを通して全試合アーカイブが残るのもメリットの一つでしょう。相手側で独占配信となっている試合は、試合終了24時間後にアップされる予定です。
操作性についてもDAZNより10秒スキップや倍速再生にも対応しているU-NEXTの方が総合的にも使いやすいと感じています。
DMM×DAZNホーダイ、U-NEXTのSPOTV NOWパックの加入方法は?
ここまでの内容を整理すると、セリエA全試合観たいならDAZNとSPOTV NOWの両方が見れるサービスを契約し、どちらかに絞りたい場合は他リーグのコンテンツや料金で比較して選ぶとよいと思います。
DAZN観るなら料金がお得な「DMM×DAZNホーダイ」、SPOTV NOW観るならテレビ対応している「U-NEXTのSPOTV NOWパック」がおすすめです!
では実際にDMM×DAZNホーダイとU-NEXTのSPOTV NOWパックの購入手順とお得な加入タイミング、さらにポイントサイト経由で加入するお得な方法を紹介します。
DMM×DAZNホーダイの加入方法

DMM×DAZNホーダイは、公式サイトから「登録する」ボタンをクリックし、「支払方法を選択」→「DAZNアカウント連携」で手続きすることができます。
登録手順の詳細は以下リンク先のページに詳しく書かれているので、公式サイトをご覧ください。
U-NEXTのSPOTV NOWパック購入手順
次にU-NEXTの無料トライアルでSPOTV NOWパックを購入する手順を紹介します。
- STEP
U-NEXT加入ページにアクセス
まずはU-NEXT加入ページのリンクにアクセスします。
今ならU-NEXT無料トライアルするだけで登録特典600円分のポイントがもらえて、実質1,400円でSPOTV NOWが見放題になります。
ページ内の「登録特典を利用してお得に始める」をクリックします。
- STEP
個人情報を入力する
このページで個人情報・メールアドレス・ログインに使いたいパスワード・電話番号を入力します。
SMSで認証コードが送られてくるので入力します。
- STEP
決済情報を入力して無料トライアル
最後に登録内容を確認して、クレジットカード情報を入力すれば登録完了です。
無料トライアル期間内に解約した場合は料金は一切かからないので安心してください。
- STEP
SPOTV NOWコンテンツからSPOTV NOWパックを購入する。
あとはU-NEXTのサイトにあるセリエAやプレミアリーグなどのビデオページから「ライブ配信を視聴する」をクリックし、登録特典としてもらった600ポイントを使えば実質1,400円で1ヶ月SPOTV NOWが見放題になります!
U-NEXT自体は月初めの加入がお得
ちなみにSPOTV NOWパックは加入日が更新日となりますが、U-NEXTの更新日は毎月1日となっているためU-NEXTも継続するなら月初めの加入がお得です。
例えば9月1日に加入しても9月30日に加入しても、無料トライアル終了する31日後に10月分の料金が請求され、その次はどちらの場合も11月1日に2ヶ月目の料金が発生します。
また再加入の場合でも加入月は無料になります。よって再加入でも翌月1日に料金発生するため月初めの加入がお得です。(再加入当月は初回ポイント付与されません。また、再加入当月に解約した場合は月額料金が発生)
※注意)iPhoneでSPOTV NOWパック単体を購入する場合、ブラウザからアクセスしないと損
ポイント利用ではなくSPOTV NOWパック単体で購入したい場合、AndroidアプリやSafari、Chromeのブラウザからであれば普通にログインしてアカウントに登録したクレジットカードで料金を支払えば、すぐにSPOTV NOWのコンテンツを翌月加入日まで視聴できるようになります。
しかし、iPhoneのU-NEXTアプリから購入しようとすると「Uコイン」と呼ばれるアプリ内通貨でしか決済することができません。

これはAppleの規定でそうなっているようなのですが、なんと手数料がかかり1コイン=1.2円必要になってしまいます…。よって、2,000コイン購入するのに2,400円支払うことになります。
つまりUコインで支払ってしまうと必ず損してしまうことに…ただ回避方法はあります!それはブラウザ経由で購入することです!
PCやスマホでSafariやChromeのブラウザからU-NEXTのSPOTV NOWコンテンツページでどの動画でも良いのでアクセスし、「配信を視聴」→「規約に同意し購入」と進めばOK。(以下は2023年3月時点のキャプチャイメージ)


あとは購入したアカウントでログインすればiOSアプリでも問題なく視聴できるようになります。
知らないとUコインで買ってしまいそうですがこれだけで手数料を支払わずに済むので、必ずブラウザ経由で申し込むようにしましょう!
ポイントサイト経由でU-NEXTに加入すればさらにお得に!

おまけにポイ活好きな方向けに、ポイントサイトを使ったさらにお得にU-NEXTでSPOTV NOWパックに加入する方法をお伝えします。現時点だとこの方法が最もお得にU-NEXTに加入する方法になります。
U-NEXTはポイントサイト経由で加入するとポイントサイト側で別でポイントをもらうことができます。
僕もマイルを貯めるのに利用している「モッピー」だと2023年8月現在、U-NEXTを無料トライアルするだけで2,000ポイントもらえちゃいます!(もらえるポイントは時期によって変動する可能性あり)

さらにモッピー経由からの加入限定で初回1,000ポイント(通常は700ポイント)もらえるキャンペーンも実施中です!

モッピーの2,000ポイントに加えてU-NEXT側で初回ポイント1,000ポイントももらえるので、なんと無料トライアルだけで合計3,000ポイント分獲得できます。つまりSPOTV NOWパック2,000円支払っても1,000円お釣りが出るだけのポイントがもらえるというわけです。
モッピーでもらったポイントは電子マネーやマイル、他社ポイントなど40種類以上の交換先があり、銀行振込で現金に交換することも可能。
モッピーのアカウント自体は無料で登録でき、U-NEXT以外にも動画配信サービスやクレジットカード作成など様々な案件があります。興味のある方はぜひこの機会にモッピーにも登録してみてください。
注意点として、ポイントサイトのU-NEXTの広告リンクでは通常のU-NEXTとセットで「音楽聴き放題ch 月額539円」というのも追加で無料トライアル登録するキャンペーンになっています。その分初回ポイントが多めに1,000ポイントもらえる仕組みになっます。
無料トライアル以降更新したくない場合は、少なくとも音楽聴き放題chの方は必ず自動更新を解除しておくようにしましょう。無料トライアル期間に自動更新解除すれば一切料金は発生せず、ちゃんとポイントも付与されます。
- 参考)U-NEXTの解約方法
まとめ

今回は2023-24シーズンのセリエA視聴方法についてDAZNとSPOTV NOWの料金や配信カード違いを中心にまとめました。
セリエA全試合ライブで観たいならDAZNとSPOTV NOWの両方契約する必要があります。
DAZN観るなら料金がお得な「DMM×DAZNホーダイ」、SPOTV NOW観るならテレビ対応している「U-NEXTのSPOTV NOWパック」がおすすめです!
見逃し配信であれば片方だけでも全試合視聴することができるので、どちらかに絞りたい場合はセリエAをメインに観たいならDMM×DAZNホーダイで、他リーグの配信コンテンツや料金も考慮するとプレミアやラ・リーガも観られるU-NEXTのSPOTV NOWパックが個人的にはおすすめかなと思います。
U-NEXTにまだ登録したことがないという方は、無料トライアルするだけで600ポイントがもらえて実質1,400円でSPOTV NOWパックが購入できてお得です。U-NEXT経由で加入してテレビの大画面でセリエAを観戦しましょう!
関連記事