【7月香港】リヴァプールvsACミラン/アーセナルvsトッテナムのチケット購入方法&販売スケジュールまとめ

【7月香港】リヴァプールvsACミラン/アーセナルvsトッテナムのチケット購入方法&販売スケジュールまとめのアイキャッチ画像

※本サイトはプロモーションが含まれる場合があります

今年の夏のプレシーズンマッチは香港がアツいです!

7月24日〜7月31日の1週間で、イスタンブールの奇跡でも因縁のあるリヴァプールvsミランと、プレミア屈指のライバル関係であるアーセナル、トッテナムによるノースロンドンダービーが行われます。しかも会場となるカイタック・スタジアムは今年3月に開場したばかりの近代的な魅力的なスタジアムに仕上がっており、僕もぜひ観戦に訪れたいと計画しています。

そこで今回は、海外サッカーの試合を70試合以上公式サイトでチケットを入手して現地観戦している僕が、香港で行われるリヴァプールvsACミラン/アーセナルvsトッテナムのチケット購入方法・販売スケジュールを詳しく紹介します!

当ブログでは試合のチケット情報だけでなく、公開練習やイベント、キャンペーンなど今年のプレシーズンマッチを満喫するための情報も詳しく紹介する予定ですので、ぜひブログやXもチェックしてみてください!

Hong Kong Football Festival 2025の大会詳細

今回香港で開催されるプレシーズンマッチ「Hong Kong Football Festival 2025」の詳細は以下の通り。

  • 日程(現地時間)
    • 7/24(木) リヴァプール公開練習
    • 7/26(土)19:30 リヴァプール×ACミラン
    • 7/29(火) トッテナム公開練習
    • 7/30(水) アーセナル公開練習
    • 7/31(木)19:30 アーセナル×トッテナム
  • 会場:カイタック・スタジアム(香港)
  • 公式サイト:https://tegsport.com.au/

1週間の間にヨーロッパの名門4クラブが香港に集まり、プレシーズンマッチ2試合とプレミアの3クラブは公開練習を行います。

しかも、2004-05シーズンCL決勝の再現カードでもあるリヴァプール×ミランと、イギリス国外で初開催となるノースロンドンダービーという激アツなマッチメイクになってます。日本だと海外クラブ同士の親善試合はなかなか組まれないので貴重ですよね。

各クラブのその他のアジアツアーだと、アーセナルとミランは香港ツアーの前にはシンガポールにも滞在して親善試合を行い、リヴァプールは香港ツアーの後に来日してマリノスと対戦予定です。トッテナムは現時点でまだこの1試合しか確定していないので、昨年のように日本や韓国などでツアーを行うか気になるところです。

会場となるカイタック・スタジアムも要注目!

そして、対戦カードだけでなく今回の香港ツアーがアツいもう一つの理由としては、会場となるカイタック・スタジアムでしょう。

まだ今年の3月に開業したばかりで、機能性もデザイン性も優れた最新鋭の球技専用スタジアムとなっています。

調べてみると、ウェンブリーやトッテナム・ホットスパースタジアムも手掛けたPopulous社が設計事務所ということで、欧州トップレベルのスタジアムのような雰囲気となってそうです。スタジアム好きの僕も是非とも体験してみたいと思ってます。

チケット販売情報について

本題となるチケット販売情報について。4/24(木)に発表されたチケット販売情報を元にお伝えします。

チケット販売スケジュール

「Hong Kong Football Festival 2025」のチケット販売スケジュールは以下の通り。(日本時間)

  • 4/30(水)11:00〜:Trip.comチケットパッケージプラン販売
  • 5/2(金)11:00〜:ファンクラブ先行販売
  • 5/9(金)13:00〜:TEG先行販売
  • 5/12(月)11:00〜:一般販売

日本と香港とは1時間時差があるので、公式サイトの表記より1時間ずれる点にご注意ください。

後ほど各販売スケジュールの詳細はお伝えしますが、先行販売に参加するには事前登録が必要です。

他にも現地のクレジットカード保有者向けの優先販売があるようですが対象の方もいないと思うのでここでは省略します。

チケットの種類・価格・座席カテゴリー

次にチケットの席種ごとの座席マップ、チケット価格について。

座席マップ

7/26(土) リヴァプール×ACミラン

座席マップ上の右手の北側がリヴァプール側、左手の南側がACミラン側となっています。

メインスタンドについては正確な情報が見つからなかったですが、座席マップを見る限り記者席やVIP席、入場エリアと思われる空白のエリアがある上の西側(WEST STAND)がメインになると思われます。価格帯も西と東で変わらないので、ロングサイドを選ぶなら西側がおすすめです。

7/31(木) アーセナル×トッテナム

座席マップ上の右手の北側がアーセナル側、左手の南側がトッテナム側となっています。

2試合とも会場が同じなので座席の割り振りや価格帯は同じです。唯一異なる点といえば北側の最上層がアーセナルファンゾーンではなく通常のカテゴリーD扱いとなっているくらいです。

チケット価格

チケットの価格は以下の通り。(1HKD=19円で計算)

席種香港ドル日本円
カテゴリーAHK$2,49947,481円
カテゴリーBHK$1,99937,981円
カテゴリーCHK$1,69932,281円
カテゴリーD※HK$1,29924,681円
カテゴリーEHK$79915,181円
カテゴリーFHK$3997,581円
Fan ZoneHK$1,69932,281円

※Livepool Fan Zone Ⅱも含む

チケット価格は日本円で約7,500円〜48,000円ほどと、海外クラブ同士の試合ですが日本のリヴァプール対マリノスよりはリーズナブルな印象はあります。Xでも安いという声がかなり多かったです。

ただ、座席マップを見ると分かりやすいと思いますが、低価格のカテEとFはコーナー上層の一部エリアだけなので数には限りがありそうです。ゴール裏も1層は3万円以上と高めになってるので、それならカテAやBあたりの方がコスパ良さそうな気はします。

各販売日程のチケット申込方法

次に各販売スケジュールのチケット申込方法について。

海外サイトということであまり情報も入りづらいと思うので、最新情報を調べて現時点で判明している購入手順をお伝えします。

4/30(水) Trip.comトラベルパッケージ販売

事前登録者向けのメールではチケットのみの先行販売の前に、大手旅行会社「Trip.com」からチケットとホテルや移動手段がセットになったパッケージプランの販売も予定されているようです。

  • 4/30(水)11:00(日本時間):Trip.comパッケージプラン販売

香港版のTrip.comのサイトを確認した限りではチケットとホテルをセットで購入するようなパッケージのようです。Trip.comは僕も普段の海外旅行でもよく使っていてホテル代も安いことも多いので、パッケージプランが席種の制限や割高とかでなければ日本から現地観戦旅行するのに良い選択肢になるのではないかと思います。

5/2(金) 各クラブ先行販売について

次に各クラブのファンクラブ先行について。

対象のチケットはゴール裏のFan Zoneのみですが、各クラブが定める先行販売参加条件を満たせば、TEG先行よりも早めにチケットを入手することが可能です。

例えばリヴァプールの場合、日本で行われるマリノス戦と同様にリヴァプール公式サイトの案内に従って事前登録を済ませておけば、先行販売に参加する権利を得られます。

ACミランやアーセナルは現時点で調べた限りでは情報はなかったですが、トッテナムはオフィシャルサポータークラブ限定のような記載になっていました。いずれにしてもクラブ先行は各クラブ公式サイトから案内があるので、メルマガ登録などしておくことをおすすめします。

5/9(金) TEG先行販売に参加するには事前登録が必要

5/9(金)の先行販売に参加するには事前登録が必要です。大会公式サイトにアクセスして以下のようにプレセールの事前登録をしておきましょう。

登録直後は特にメールも来ないのでちゃんと登録できたか不安になりますが、チケット情報発表当日にメールが届きました。事前登録の期限は明記されていませんが早めに登録だけしておくことをお勧めします。

TEG先行と一般販売はチケット販売サイト「Cityline」で販売

TEG先行や一般販売についてはチケット販売サイトは香港のCitylineというサイトで販売されます。日本で言うチケットぴあのようなものと思ってもらえればよいです。

おそらく先着販売になると思われるので、会員登録は事前に済ませておきましょう。

  • チケット販売サイト:Cityline

登録はメールアドレス認証するだけなので簡単に登録できます。試しにマンチェスター・ユナイテッドが5月に行う香港ツアーのチケット販売ページで購入手続きまで進めそうなことは確認できました。

韓国とかだとチケットサイトのアカウントを作るのに韓国の電話番号が必要だったりするのですが、そういった落とし穴はおそらくなさそうです。

香港までの航空券の値段は?

最後に香港までの航空券について。香港までは東京から直行便で4時間半ほどなので、土曜開催のリヴァプールvsミランなら週末弾丸旅行も可能です。

特にLCCの香港エクスプレスは地方の空港から多く飛ばしているのでアクセスもとても良いですし、航空券もかなり安くて、最安運賃なら往復4万円以下で行けてしまいます。セールになるとさらに安くなることもあります。LCCなので預け荷物料金などは含まれていないのでご注意ください。

最新のスタジアムや相手がミランということも考えると、チケット代が安く抑えられれば航空券代含めても日本よりも香港で観戦した方がコスパいいんじゃないでしょうか!

まとめ

今回は香港で行われるプレシーズンマッチ、リヴァプールvsACミラン/アーセナルvsトッテナムのチケット販売情報についてお伝えしました。

現時点で判明しているチケット販売スケジュールについては以下の通り。

  • 4/30(水)11:00〜:Trip.comチケットパッケージプラン販売
  • 5/2(金)11:00〜:ファンクラブ先行販売
  • 5/9(金)13:00〜:TEG先行販売
  • 5/12(月)11:00〜:一般販売

Xでもかなり香港ツアーの情報が反応大きかったので、日本から現地観戦に行こうか計画している方も多いと思います。ぜひ今回の記事を参考にチケット購入に挑戦してみてください!