【パリオリンピック】サッカー観戦チケット購入方法&日程・会場情報について徹底解説!

【パリオリンピック】サッカー観戦チケット購入方法&日程・会場情報について徹底解説!のアイキャッチ画像

※本サイトはプロモーションが含まれる場合があります

2024年にフランス・パリで開催される夏季オリンピック2024

実は開幕の1年以上も前から観戦チケットの一般販売はすでに始まっており、3月15日から開会式・閉会式やメダルセッションを含むすべての個別チケットの抽選申込が開始されます。

東京オリンピックは残念ながら無観客開催となってしまったので、今回こそリベンジしたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、オリンピックサッカーの情報を中心に、パリオリンピックのチケット販売概要からパリ大会の日程・会場といった大会情報まで解説していきたいと思います!

パリオリンピックのチケット販売について

では早速、パリオリンピックのチケット販売について見ていきましょう。

パリオリンピックの全ての一般観戦チケットは、以下の公式チケットサイトを通して販売されます。

チケット販売スケジュール

一般チケットの販売については、以下のように大きく分けて3段階の販売期間が設定されています。

全体チケット販売スケジュール

  • 2022年12月〜2023年2月:パッケージ販売(抽選)
  • 2023年3月〜2023年5月:シングルチケット販売(抽選)
  • 2023年末頃:最終販売(先着)
  • 2024年春頃:公式リセール(先着)

実は第1次販売とされるパッケージ販売はすでに受付終了しており、第2次販売の抽選申込が3月から開始します。

でもまだ販売予定の1000万枚のうち第一回販売で売られたのは325万枚程度で、開会式や決勝戦などは第2次販売から販売されるのでこれからが本番。

年末には3段階目として先着販売が予定されており、2024年春頃からは公式リセールもあるので、今からチケット購入に参戦される方もまだまだチャンスはあります!

3段階という流れは東京オリンピックのときと同じように見えますが、販売方法などはかなり違うようなので各販売期間の詳細について説明します。

第1次抽選販売(パッケージ販売)

第1次販売はすでに2023年2月に終了していて僕も参加してなかったため、参考程度にまとめておきましょう。

この期間では「Make Your Games Packs」とよばれるパッケージ販売となっており、異なる3セッション(サッカー、バレーボール、柔道など)を選んで販売するシステムとなっており、開会式・閉会式やメダルセッションなどは対象外となっていました。サッカーについても決勝・3位決定戦は第2次販売から販売されます。

ちなみに第1次販売で最も売れた競技はサッカーだったそうです。ただサッカーはキャパの大きいスタジアムで試合を行うので販売枚数が多いというのもあるので、まだ十分チケットは残っているのではないでしょうか。

販売方式は抽選販売で、事前に抽選申込をして当選すると販売ページにアクセス可能な購入スロットが割り当てられ、48時間の制限時間内にチケットを選んで購入するシステムとなっていました。この方式は第2次販売でも取られる予定です。

第2次販売(シングルチケット販売)

第2次販売のスケジュールは以下のようになっております。

  • 2023/3/15(水)〜4/20(木)25時(日本時間):抽選申込期間
  • 2023年5月上旬:抽選実施
  • 2023/5/11(木)〜:当選者向け購入期間開始

第一次販売と同じく、抽選販売で当選した場合のみ購入タイムスロットが割り当てられ、当選者には購入可能期間の開始48時間前に通知があります。そして、購入タイムスロットの開始から48時間以内に買いたい試合を選んで購入するシステムです。

もし当たっても購入タイムスロットの期間が後半だった場合はすでに目当てのチケットが売り切れてる可能性もあるので、ある程度運が必要になりそう。

一方で、東京オリンピックのときみたいに申込時にどのセッションやカテゴリーにしようかとかいろいろ悩んで選ぶ必要もないので気軽に申し込むことができます。

抽選申込期間は5週間あり、もちろんいつ申し込んでも当選確率は変わりません。

2023/5/13:追記

シングルチケット抽選販売に当選し、実際に男子サッカー・女子サッカー決勝のチケットを購入したのでチケット購入手順をまとめました。先着販売の際にも参考になると思うのでご覧ください。

最終販売・公式リセール

2回の抽選販売終了後、2023年末から最終販売と公式リセールが行われる予定です。

詳細はまだ発表されていないので、公式サイトにて発表され次第追記します。

チケット申込・購入方法

では、実際に僕もチケット抽選販売に申し込んでみたので、抽選申込手順について紹介しています。

チケット抽選販売に参加するにはParis 2024 チケットアカウントの作成が必要になります。もちろんアカウント登録自体は無料です。

「Paris 2024 チケットアカウント」の作成

チケットアカウントを作成するだけで簡単に抽選申し込みすることができます。

ちなみに「Paris 2024 Club」という優先的にチケット購入権が与えられている別の会員もあるのですが、こちらは2022年12月の最初の抽選販売前限定でアカウント登録が締め切られていてもう登録できないようです。

  1. STEP

    メールアドレスとパスワードを設定

    アカウント作成ページにアクセスしたら、メールアドレスと、氏名、パスワードを順に登録します。

    次に設定したメールアドレスにコードが送られるので入力します。

  2. STEP

    個人情報を登録

    生年月日、国籍、郵便番号(Postal Code)、電話番号、言語を設定します。

    チェックボックスはメルマガ登録なので任意項目です。

  3. STEP

    登録内容を確認したら作成完了!

    最後に登録内容の確認と、オプションで好きなスポーツを選択する画面になり、「Confirm」をクリックしたら作成完了です。

  4. STEP

    抽選販売に申し込むにはチェックを入れるだけ

    抽選販売期間中にアカウント作成した場合は最後の登録確認画面で、事前に作成済みの方は販売期間中にログインすると以下のように抽選販売申込のチェックボックスが表示されます。

    抽選販売に申し込む場合は、チェックを入れて「Confirm」ボタンをクリックするだけ。登録完了メールがくれば申し込み完了です!

    僕は事前にアカウント登録していたので、あまりにあっさり過ぎて拍子抜けしました(笑)

抽選販売当選後のチケット購入手順については以下記事をご覧ください。

パリ五輪のチケットの値段は?

抽選販売に申し込んだら、当選結果を待つまでの間にチケットの値段をチェックして、当たった時にどの試合を買うか考えておきましょう!

第2次販売でのチケット価格も発表されています。2023年3月15日に公式サイトで発表された全競技のチケット価格表こちら

カテゴリーについてはVIP席にあたる「First」とカテゴリーA〜Dの席種があります。(競技によってはFirst席はなし)

サッカー競技は男子・女子ともに同じ価格設定で、各ラウンドのカテゴリー別チケット価格は以下の通りとなっています。

サッカーのチケット価格

  • グループステージ(フランス戦以外)
    • First︰€70〜80
    • カテA︰€50〜65
    • カテB︰€40〜50
    • カテC︰€30〜40
    • カテD︰€24
  • グループステージ(フランス戦)
    • First︰€100
    • カテA︰€80
    • カテB︰€65
    • カテC︰€50
    • カテD︰€30
  • 準々決勝
    • First︰€100
    • カテA︰€80
    • カテB︰€65
    • カテC︰€50
    • カテD︰€30
  • 準決勝
    • First︰€200
    • カテA︰€160
    • カテB︰€120
    • カテC︰€80
    • カテD︰€50
  • 3位決定戦
    • First︰€130
    • カテA︰€110
    • カテB︰€90
    • カテC︰€65
    • カテD︰€35
  • 決勝戦
    • First︰€300
    • カテA︰€260
    • カテB︰€185
    • カテC︰€135
    • カテD︰€80

今大会は手の届きやすい価格設定になるようにチケット価格が見直されたそうで、サッカーに関しては24ユーロから購入可能!決勝戦ですら€80〜300と、上位カテゴリーが比較的安めに設定されている印象を受けます。

ちなみに東京オリンピックの時もグループステージは3000円〜9800円、決勝は9800円〜67500円でした。最低価格は前回と同じくらいな感じがしますね。

その他チケット購入の注意点

最大購入枚数は1アカウントにつき30枚まで

1アカウントで購入できるチケットの枚数は、本人や同行者分含めて30枚までとなっています。

名義変更や譲渡もできるとのことで、詳細は後日発表される予定です。

チケットは電子チケットのみ。記念紙チケット(Souvenir Tickets)はある?

tkt-guide.pdfより画像引用>

パリ五輪ではチケットは電子チケットのみとなります。カタールW杯のときと同じですね。

電子チケットだと受け取りやリセールなども楽なので便利ですね。

さらにカタールW杯のように記念に紙チケットをもらえるサービス(Souvenir Tickets)もあるとのこと!FAQを確認するとチケット購入時に2.99ユーロ追加し別途配送料支払うことで、大会終了後に郵送で受け取ることができるそうです。

試合入場の時はモバイルチケットが便利だけど、やっぱり現地観戦の記念に紙の物理チケット残しておきたいのでスーベニアチケットは画期的で嬉しいサービスですよね。

実際にチケット購入時に詳細は確認してみようと思います。

支払い方法はクレジットカードでVisa、マスター、JCBが利用可

支払い方法はクレジットカードで、大会オフィシャルスポンサーのVisaが推奨されていますが、Master CardやJCBも使えるとのことです。(AMEXは対象外)

チケット抽選に当たったら購入しないといけないか?支払い情報は必要?

チケット抽選については、もし当選したとしても購入義務は特にありません。購入タイムスロットの期間内に買わなければ自動的に無効になります。

抽選に申し込むだけなら支払い情報も一切不要。とりあえず申し込みだけして実際買うかどうかは後でゆっくり考えれば大丈夫なので気軽に申し込んでみましょう!

パリオリンピックのサッカー競技について

続いてパリオリンピックのサッカー競技について会場や試合日程もまとめておきましょう。

スタジアム

まず試合会場について、男子および女子サッカーで使用予定の会場は以下の7つ。

パリ五輪サッカー試合会場

  • パルク・デ・プランス(パリ)
  • ヌーヴォ・スタッド・ド・ボルドー(ボルドー)
  • パルク・オリンピック・リヨン(リヨン)
  • スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
  • スタッド・ジェフロワ=ギシャール(サンテティエンヌ)
  • アリアンツ・リヴィエラ(ニース)
  • スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール(ナント)

決勝戦は男子・女子ともにパリサンジェルマンの本拠地、パルク・デ・プランスで行われます。他ラウンドもフランス各地のマルセイユやリヨンなど、リーグ・アンの試合でも使われるスタジアムで試合が観られるのは熱いですね!

パリ五輪のメイン会場でもあり、普段はフランス代表の試合で使用されているスタッド・ドゥ・フランスについては、意外かもしれないですが今大会のサッカーの試合には使用されません。

東京五輪でも国立競技場が男子サッカーでは使われなかったように、おそらく陸上競技やラグビーといった他競技や開会式・閉会式を行う関係かと思われます。

試合日程

次に、パリオリンピック男子・女子サッカーの試合日程は以下の通り。

いつものようにサッカーに関しては試合数多いため、7月26日の開会式の前に初戦を迎えます。

7月24日(水)

  • 15:00〜 男子GS第1戦・グループC(パリ)
  • 15:00〜 男子GS第1戦・グループB(サンテティエンヌ)
  • 17:00〜 男子GS第1戦・グループC(ナント)
  • 17:00〜 男子GS第1戦・グループA(ニース)
  • 19:00〜 男子GS第1戦・グループD(ボルドー)
  • 19:00〜 男子GS第1戦・グループB(リヨン)
  • 21:00〜 男子GS第1戦・グループD(パリ)
  • 21:00〜 男子GS第1戦・グループA(マルセイユ)

7月25日(木)

  • 17:00〜 女子GS第1戦・グループC(ナント)
  • 17:00〜 女子GS第1戦・グループA(サンテティエンヌ)
  • 19:00〜 女子GS第1戦・グループC(ボルドー)
  • 19:00〜 女子GS第1戦・グループB(マルセイユ)
  • 21:00〜 女子GS第1戦・グループA(リヨン)
  • 21:00〜 女子GS第1戦・グループB(ニース)

7月27日(土)

  • 15:00〜 男子GS第2戦・グループC(ボルドー)
  • 15:00〜 男子GS第2戦・グループB(リヨン)
  • 17:00〜 男子GS第2戦・グループC(ナント)
  • 17:00〜 男子GS第2戦・グループA(マルセイユ)
  • 19:00〜 男子GS第2戦・グループD(パリ)
  • 19:00〜 男子GS第2戦・グループB(サンテティエンヌ)
  • 21:00〜 男子GS第2戦・グループD(ボルドー)
  • 21:00〜 男子GS第2戦・グループA(ニース)

7月28日(日)

  • 17:00〜 女子GS第2戦・グループC(パリ)
  • 17:00〜 女子GS第2戦・グループA(リヨン)
  • 19:00〜 女子GS第2戦・グループC(ナント)
  • 19:00〜 女子GS第2戦・グループB(ニース)
  • 21:00〜 女子GS第2戦・グループA(サンテティエンヌ)
  • 21:00〜 女子GS第2戦・グループB(マルセイユ)

7月30日(火)

  • 15:00〜 男子GS第3戦・グループC(パリ)
  • 15:00〜 男子GS第3戦・グループC(ボルドー)
  • 17:00〜 男子GS第3戦・グループB(リヨン)
  • 17:00〜 男子GS第3戦・グループB(ニース)
  • 19:00〜 男子GS第3戦・グループA(サンテティエンヌ)
  • 19:00〜 男子GS第3戦・グループA(マルセイユ)
  • 21:00〜 男子GS第3戦・グループD(パリ)
  • 21:00〜 男子GS第3戦・グループD(ナント)

7月31日(水)

  • 17:00〜 女子GS第3戦・グループC(ナント)
  • 17:00〜 女子GS第3戦・グループC(ボルドー)
  • 19:00〜 女子GS第3戦・グループB(サンテティエンヌ)
  • 19:00〜 女子GS第3戦・グループB(マルセイユ)
  • 21:00〜 女子GS第3戦・グループA(リヨン)
  • 21:00〜 女子GS第3戦・グループA(ニース)

8月2日(金)

  • 15:00〜 男子準々決勝(リヨン)
  • 17:00〜 男子準々決勝(マルセイユ)
  • 19:00〜 男子準々決勝(パリ)
  • 21:00〜 男子準々決勝(ボルドー)

8月3日(土)

  • 15:00〜 女子準々決勝(パリ)
  • 17:00〜 女子準々決勝(リヨン)
  • 19:00〜 女子準々決勝(マルセイユ)
  • 21:00〜 女子準々決勝(ナント)

8月5日(月)

  • 18:00〜 男子準決勝(マルセイユ)
  • 21:00〜 男子準決勝(リヨン)

8月6日(火)

  • 18:00〜 女子準決勝(リヨン)
  • 21:00〜 女子準決勝(マルセイユ)

8月8日(木)

  • 17:00〜 男子3位決定戦(ナント)

8月9日(金)

  • 15:00〜 女子3位決定戦(リヨン)
  • 18:00〜 男子決勝(パリ)

8月10日(土)

  • 18:30~ 女子決勝(パリ)

出場国・組み合わせ

まだ多くの大陸が予選開始前のため、出場国についてはまだ揃っていません。

よってチケット販売も組み合わせが決まっていないどころか、日本などどの国が出場するか分からない状態で申し込むことになります。

2022年3月時点で出場権を獲得しているチームは開催国であるフランスと、男子はCONCACAFからアメリカ、ドミニカ、女子はCONCACAFチャンピオンシップ2022王者のアメリカ、CONMEBOLからブラジル、コロンビアの出場が決まっています。

まとめ

今回は2024年夏に開催されるパリオリンピックのチケット購入方法とサッカー競技の日程・会場についてまとめてみました。

今回はより多くの方がチケットを手に入れやすくなるように価格も低めに設定されており、サッカーについては€24〜購入可能。東京オリンピックは熾烈な争奪戦でしたが、海外開催だと決勝戦やフランス戦でなければそこまで入手は難しくないのではないかと予想しています。

来年はドイツでEURO2024も開催されるので、僕としてはEUROを現地観戦できればオリンピックは行けないかもしれないですが、今後の参考にチケット販売については調べてブログにまとめていく予定です。

ぜひ、来年のオリンピックやユーロ、コパアメリカなど現地観戦したいと考えている方は、今後も当ブログをチェックして頂ければと思います!