<ABEMA公式サイトより画像引用>
DAZNに代わり新たに『SPOTV NOW』で配信されることになった2022/23シーズンのプレミアリーグ。
契約は3年間になるので、24-25シーズンまではSPOTV NOWが放映権を保有することになります。
DAZNも放映権交渉継続中のコメントを表明している中、7/21にはなんとABEMAがSPOTV NOWとのサブライセンス契約によりプレミアリーグの一部試合生中継を発表したことで、どのサービスと契約すべきか迷っている方も多いと思います。
そこで今回は、①各サービスの放送ゲームと実況・解説、②サービス・機能面の違い、③料金体系の3つの側面から、プレミアリーグ視聴方法の比較・整理をしていきます。
2023/04/01:追記
U-NEXTでSPOTV NOWパックのサービス提供が開始されました!
これによってSPOTV NOWがテレビでも見られるようになります!詳細についてはこちらの記事で。
2022-23シーズンのプレミアリーグはどこで観られる?

まずは、各配信サービスの紹介をしつつ、2022-23シーズンのプレミアリーグの放送についておさらいしましょう。
- SPOTV NOW
→全試合生中継 - ABEMA
→114試合(毎節3試合)生中継。一部試合は無料配信 - DAZN
→配信なし
SPOTV NOW

『SPOTV NOW』は韓国発のスポーツ配信サービス。今まで日本ではMLBを中心に配信してきました。
今回プレミアリーグとスコッティッシュ・プレミアリーグの放映権を獲得したことで、サッカー界にも本格的に力を入れてきています。
ABEMA
カタールW杯2022を全試合無料中継することでも話題を呼んだ『ABEMA』。
SPOTVとはMLBをサブライセンス契約した繋がりもあり、今回プレミアリーグの配信も任されることになりました。
プレミアリーグについてはABEMAプレミアム加入が必要なPPVだけでなく、アーセナル戦全試合など無料配信される試合があるのも特徴です。
DAZN
そして、昨シーズンまでプレミアリーグを配信していたDAZNですが、契約更新できずにSPOTV NOWに放映権を譲った形になります。
まあDAZNもプレミア全試合の放映権を獲得したのは2018-19シーズンからでこちらも歴史はそれほど長くないですし、これも時代の流れでしょうか。当時はDAZNもJ SPORTSに初年度だけサブラインス契約するという形をとっていました。
今季プレミアリーグの配信は今のところなさそうですが、昨季まで観られなかった英チャンピオンシップやフランス一部のリーグ・アン、ポルトガルリーグなど別コンテンツの放送を開幕直前に続々決定しており、セリエAやラ・リーガをはじめ欧州サッカーを観るには欠かせないサービスといえるでしょう。
プレミアファンにとっても例外ではなく、昨季に続きFAカップはDAZNで配信、そしてEFL公式サイトによるとカラバオカップも今季はDAZNで配信があると思われます。
よって、国内カップ戦も合わせてプレミア勢の試合を観るならDAZNも継続することをおすすめします!
以上より、プレミアの放映権を獲得したSPOTV NOWが全試合を配信しますが、独占ではなくサブライセンス契約という形でABEMAでも一部試合が放送されます。DAZNは開幕直前まで粘る傾向にあるので正確なことは言えませんが、現時点ではプレミアの放映権は保有していない状況です。
SPOTV NOWなら全試合観られるので選択肢の大本命にはなりそうですが、ABEMAでは無料配信される試合もあるのでライト層にもおすすめ。有料で契約する場合もSPOTV NOWは機能面で難があるため、一概にSPOTV NOW一択とは言えません。
そこでここからは、『SPOTV NOW』と『ABEMA』の違いを比較していこうと思います。
プレミア開幕4節の放送ゲームと実況・解説
今のところABEMAでの開幕4節までの放送予定試合が判明しているため、4節までの試合一覧の中でどの試合が配信されるかを整理してみました。
実況・解説についても執筆時点で判明している方を記載しています。
第1節
日時 | 対戦カード | SPOTV | ABEMA |
---|---|---|---|
8/6(土) 4:00 | クリスタルパレス vs アーセナル | ○ 実況:西岡明彦 解説:戸田和幸 | ○(無料) 実況:永田充 解説:佐藤寿人、那須大亮 |
8/6(土) 20:30 | フラム vs リヴァプール | ○ 実況:下田恒幸 解説:粕谷秀樹 | × |
8/6(土) 23:00 | ボーンマス vs アストンヴィラ | ○ | × |
8/6(土) 23:00 | リーズ vs ウォルヴァーハンプトン | ○ | × |
8/6(土) 23:00 | ニューカッスル vs ノッティンガム・フォレスト | ○ | × |
8/6(土) 23:00 | トッテナム vs サウサンプトン | ○ 実況:藤田崇寛 | ○(有料) 実況:西岡明彦 解説:福田正博 |
8/7(日) 1:30 | エヴァートン vs チェルシー | ○ 実況:野村明弘 解説:ベン・メイブリー | × |
8/7(日) 22:00 | レスター vs ブレントフォード | ○ | × |
8/7(日) 22:00 | マンチェスター・ユナイテッド vs ブライトン | ○ 実況:中村義昭 解説:北澤豪 | ○(無料) 実況:原大悟 解説:戸田和幸 |
8/8(月) 0:30 | ウェストハム vs マンチェスター・シティ | ○ 実況:安井成行 解説:水沼貴史 | × |
第2節
日時 | 対戦カード | SPOTV | ABEMA |
---|---|---|---|
8/13(土) 20:30 | アストンヴィラ vs エヴァートン | ○ | × |
8/13(土) 23:00 | アーセナル vs レスター | ○ | ○(無料) 実況:原大悟 仮説:林陵平 |
8/13(土) 23:00 | ブライトン vs ニューカッスル | ○ | ○(有料) 実況:永田実 解説:松原良香 |
8/13(土) 23:00 | マンチェスター・シティ vs ボーンマス | ○ | × |
8/13(土) 23:00 | サウサンプトン vs リーズ | ○ | × |
8/13(土) 23:00 | ウォルヴァーハンプトン vs フラム | ○ | × |
8/13(土) 1:30 | ブレントフォード vs マンチェスター・ユナイテッド | ○ | × |
8/14(日) 22:00 | ノッティンガム・フォレスト vs ウェストハム | ○ | × |
8/15(月) 0:30 | チェルシー vs トッテナム | ○ | ○(無料) 実況:倉敷保雄 解説:戸田和幸 |
8/16(火) 4:00 | リヴァプール vs クリスタルパレス | ○ | × |
第3節
日時 | 対戦カード | SPOTV | ABEMA |
---|---|---|---|
8/20(土) 20:30 | トッテナム vs ウォルヴァーハンプトン | ○ | × |
8/20(土) 23:00 | クリスタルパレス vs アストンヴィラ | ○ | × |
8/20(土) 23:00 | エヴァートン vs ノッティンガム・フォレスト | ○ | × |
8/20(土) 23:00 | フラム vs ブレントフォード | ○ | × |
8/20(土) 23:00 | レスター vs サウサンプトン | ○ | × |
8/21(日) 1:30 | ボーンマス vs アーセナル | ○ | ○(無料) 実況:喜谷知純 解説:福西崇史 |
8/21(日) 22:00 | リーズ vs チェルシー | ○ | × |
8/21(日) 22:00 | ウェストハム vs ブライトン | ○ | ○(有料) 実況:河村太朗 解説:ベン・メイブリー |
8/22(月) 0:30 | ニューカッスル vs マンチェスター・シティ | ○ | × |
8/23(火) 4:00 | マンチェスター・ユナイテッド vs リヴァプール | ○ | ○(有料) 実況:未定 解説:未定 |
第4節
日時 | 対戦カード | SPOTV | ABEMA |
---|---|---|---|
8/27(土) 20:30 | サウサンプトン vs マンチェスター・ユナイテッド | ○ | × |
8/27(土) 23:00 | ブレントフォード vs エヴァートン | ○ | × |
8/27(土) 23:00 | ブライトン vs リーズ | ○ | ○(有料) 実況:未定 解説:未定 |
8/27(土) 23:00 | チェルシー vs レスター | ○ | × |
8/27(土) 23:00 | リヴァプール vs ボーンマス | ○ | × |
8/27(土) 23:00 | マンチェスター・シティ vs クリスタルパレス | ○ | ○(有料) 実況:倉敷保雄 解説:林陵平 |
8/28(日) 1:30 | アーセナル vs フラム | ○ | ○(無料) 実況:喜谷知純 解説:佐藤寿人 |
8/28(日) 22:00 | アストンヴィラ vs ウェストハム | ○ | × |
8/28(日) 22:00 | ウォルヴァーハンプトン vs ニューカッスル | ○ | × |
8/29(月) 0:30 | ノッティンガム・フォレスト vs トッテナム | ○ | × |
ABEMAで観られる試合は?
4節までの配信予定を見ると、プレスリリースにもあった通りABEMAではアーセナル戦は全て無料ライブ配信となっていることが分かります。なので、グーナーでアーセナルの試合しか基本見ないという方であれば、リーグ戦はABEMAの無料中継があれば十分といえるでしょう。
追記
2022-23シーズン後半戦より、無料配信の対象がブライトン戦のゲームに変更になったのでご注意ください。アーセナル戦もPPV含めれば全試合配信中です。
また、有料としている試合もライブで見るにはABEMAプレミアム加入が必要ですが、翌日昼頃に配信される再放送であれば無料で視聴することができます!しかも再放送後にアップされる見逃し配信も無料です。
有料のPPVも含めてみてみると、三苫が加入したブライトンのゲームが4節とも全て含まれていて、もう1試合はビッグ6どれかの試合ということが分かります。あくまで4節までの話にはなりますが、スパーズ対チェルシーやユナイテッド対リヴァプールといったビッグ6同士の対戦も配信対象になっているので、これらが今後も確実にラインナップに入るのであれば、特定のクラブを応援しているわけでないライト層のファン向けにはABEMAプレミアム加入がかなりちょうど良い気がします。
一方で、昨季トップ3のリヴァプールやシティ、チェルシーに注目してみると、ABEMAでは4節までの中でそれぞれたったの1試合ずつしか配信がありません。アーセナル以外のクラブのファンだと、やはりABEMAだけでは満足できないといったのが現状でしょうか。
実況・解説陣については、両者ともにDAZNでプレミアを担当されていた方々が名を連ねており差はありません。余裕があれば両方契約してABEMAで観れない試合をSPOTVで補完するというのもアリかもしれませんね。
視聴環境・機能面の違い
次に、SPOTV NOWとABEMAの機能面を比較した表が以下になります。
SPOTV NOW | ABEMA | |
---|---|---|
キャスト機能 | なし | あり |
Fire TV, Android TV対応アプリ | なし | あり |
1アカウント同時視聴台数 | 1台のみ | 2台まで |
見逃し配信 | あり(最低7日間) | あり(無料配信:配信終了後7日間、有料配信:配信終了後5日間) |
追っかけ再生 | あり(Androidのみ) | あり(プレミアム会員のみ) |
倍速再生 | あり | あり |
スキップ機能 | 5秒スキップ | 10秒スキップ |
比べてみるとSPOTV NOWではできないことが結構あることが分かります。
SPOTV NOWはキャスト機能やテレビ用アプリが無し
まず、少し調べた方ならご存知だと思いますが、SPOTV NOWは基本的にスマホアプリとPCブラウザでしか視聴できません。Fire TVやAndroid TV対応のアプリもなくキャスト機能もないため、テレビ視聴に向いていないサービスになります。
最近のOTTサービスであればテレビで観られるのは当たり前なので、なかなか衝撃ですね…。
SPOTV NOWは複数端末同時視聴も不可。ABEMAなら2台までOK!
それと、SPOTVは同一アカウント複数端末で同時視聴できないのも大きなデメリットです。僕も家族でアカウント共有してたりするので不便だなと感じてます。その点、ABEMAは2台まで1アカウントで同時視聴ができるので、視聴環境はSPOTVよりも断然良いです。
見逃し配信と追っかけ再生は?
まずABEMAの方は、見逃し配信や追っかけ再生機能もついていて、しかも無料配信対象試合ならライブだけでなく見逃しも無料で観られるとのことです。ただし、追っかけ再生機能についてはABEMAプレミアム会員限定の機能になります。
SPOTV NOWについても、メディアの記事によれば最低7日間は見逃し配信可能とのこと。追っかけ再生機能もあります。ただ、Androidアプリでは問題なく追っかけ再生できるものの、バグか不明ですがなぜかPCやiPhoneの同じボタンを押してもうまく機能していませんでした。
実際にプレミアの配信が始まったら、試合後すぐにアーカイブが観られるのか、追っかけ再生ができるのかといった点も確認しようと思います。
(2022/8/6:追記)実際にSPOTVとABEMAでプレミアリーグを視聴してみた!
開幕戦「クリスタルパレス対アーセナル」が放送されたので、実際に両サービスで視聴してみて判明した点や感じた点をお伝えします。
- 見逃し配信がアップされたタイミング(試合終了6:00)
- ABEMA:放送枠終了後の7:00頃
- SPOTV:10:00頃
- 追っかけ再生
- ABEMA:プレミアム会員のみ
- SPOTV:アプリは可。ブラウザは不可
- 試合終了後の中継
- ABEMA:スタジオでの振り返りとハイライト映像あり
- SPOTV:スタジオは終了するが、ハイライト映像含む現地中継は最後まで配信
- ハイライト配信
- ABEMA:あり
- SPOTV:あり
- 画質・通信の安定性
- ABEMA:問題なし
- SPOTV:スマホなら画質は問題ないがテレビ出力には不向き。接続が不安定な懸念あり。
まず見逃し配信が観られるタイミングについて。
ABEMAについては、ちゃんと放送枠が終わる7:00ちょうど頃には再生できるようになっていました。ただし、試合終了6:00過ぎ〜7:00までの間は追っかけ再生扱いになるので、プレミアム会員しか再生できません。
一方、SPOTVはなんと10:00まで見逃し配信が観られず…。毎回これだけ遅れるとなるとストレスが溜まりそうです。しかも、結果を知ってしまうようなシーン別の動画は無駄に試合中から何個も上がってるので、見逃し配信が出てるか確認しようとしてそっちのタイトルが目に入ってネタバレになることも大きな改善点と言えそうです。
2022/8/7:追記
シーン別のハイライト映像については、開幕戦翌日の試合以降はアップされなくなりました。早速改善してもらえたようです。
一方で、見逃し配信についてはランチタイムKOのフラム対リヴァプールは2時間前後でアップされたものの、深夜1:30KOのエヴァートン対チェルシーは朝9:30頃まで見逃し配信が更新されてませんでした。
見逃しについてはまだある程度時間が掛かると思っておいた方がよいかもしれません。
追っかけ再生についても、SPOTV NOWアプリならできましたが、ブラウザ版だとやはり機能していませんでした。
そして見逃し配信が始まるとアクセスが増えたからかアプリが落ちたりログインできなかったりと一時的に接続が不安定に。今回は深夜の放送だったのでリアルタイムはそこまで問題なかったですが、日本時間の20時〜22時台の試合とかだとアクセスボリュームに耐えられなそうな予感がしております。
ここまでSPOTVの悪い点ばかり上げてしまいましたが、試合終了後の内容はどちらもハイライト映像まで含めて配信があったのは良かったです。
DAZNだとホイッスルが鳴ったら即終了ってのがずっと不満だったので、終わったあとにハイライトで振り返れるのは有り難いですね。
また、見逃し配信での倍速再生機能はSPOTVとABEMAどちらも実装されており、DAZNではなかった機能なので便利だと感じました。スキップ機能もSPOTVは5秒、ABEMAは10秒とDAZNの30秒より使い勝手がよく高評価です。
ABEMAに関してはプレミアム会員になれば追っかけ再生もできるので、SPOTVはもちろんDAZNと比較しても使いやすいなと感じました。
SPOTVもまだ始まったばかりのサービスなので、UI含めて今後改善してもらいたいなとは思います。逆にこの状態が続けば廃れてしまうのも早いでしょうね。
SPOTV NOWをテレビで見るには?
どうしてもSPOTV NOWで配信されるプレミアリーグの試合を見たければ、以下のような方法を使うしかありません。
- HDMIケーブルでPCの映像を出力する
- ワイヤレスでスマホからミラーリングする
- Android TVやFire TVのブラウザアプリから再生する
しかし、どの方法も準備が手間だったり、画質やフレームレートが落ちたりするのであまりおすすめはできません。
自分が使ってるGalaxyとブラビアのAndroid TVだと簡単にミラーリングできるのですが、やはり画質の劣化は否めません。
自分もサッカーはテレビ画面で見る派の人間なので、TV専用アプリがないと見る気が起きないというのが正直なところです。
お得に加入するには?SPOTV NOWとABEMAの料金体系
気になる両サービスの料金体系は以下の通り。
料金体系
- SPOTV NOW
- 月額プラン:1300円(無料お試しは無し※)
- 年額プラン:9900円
※8/10までGOAL.comやゼビオのキャンペーンで無料お試し登録も可能
- ABEMAプレミアム
- 月額960円(2週間無料お試しあり)
SPOTV NOWは、年額プランだと一月当たり825円なので、年間パスを購入した方がお得です。
ABEMAプレミアムについてもシーズン中の2022年8月〜23年5月の10ヶ月間の契約なら9600円なので、SPOTV NOWの年額プランとほとんど値段の差はないと考えて良いでしょう。シーズン途中からだったり、W杯期間中だけ無料アカウントにするとかであればABEMAの方がお得に済ませることもできるでしょう。
ABEMAプレミアム会員と無料会員の違いは?
最後に、「SPOTVは使いづらそうだからABEMAにしたいけど、プレミアム会員になる必要あるかな…」と思っている方向けに、ABEMAでの無料会員とプレミアム会員でできることの違いをまとめます。
- プレミアム会員のみできること
- 試合中、試合終了後すぐの追っかけ再生
- 有料試合のライブ視聴
- 有料試合の見逃し配信視聴(再放送まで)
- 無料会員でもできること
- 無料試合のライブ視聴
- 無料試合の見逃し配信視聴
- 有料試合の再放送と、再放送後の見逃し配信視聴
まず、追っかけ再生機能についてはプレミアム会員限定の機能になります。無料配信の試合であっても同じです。
無料会員でも試合の放送時間終了後にアップされる見逃し配信であれば、試合後7日間は過去の試合も観ることができます。さらに、PPVとなってる有料配信の試合も翌日昼以降に再放送があるので、再放送であれば無料会員でも視聴可能です。しかも再放送終了後の見逃し配信も無料です。
よって、PPVも試合翌日まで待てるのであればプレミアム会員にならなくても毎節3試合無料で視聴できることになります。
「PPVの試合をライブで観たい!」という場合も、ABEMAプレミアムには14日間無料トライアルがあるので、まずは試しに無料で登録してみることをおすすめします!
トライアル期間中に退会すれば料金は一切かかりません。
まとめ

今回は2022-23シーズンのプレミアリーグを配信するSPOTV NOWとABEMAについて徹底比較しました!
以上の内容から、それぞれのサービスに向いている人を整理してみましょう。
- 『SPOTV NOW』がおすすめな方は…
- プレミアリーグを全試合観たい方
- アーセナル以外で、固定のクラブの試合を全試合観たい方
- 『ABEMAプレミアム』がおすすめな方は…
- テレビ画面で観たい方
- 家族でアカウント共有したい方
- 月単位で契約したい方
- ブライトン戦やビッグ6同士の試合など最低限観られれば良い方
- 『ABEMA』無料会員がおすすめな方は…
- アーセナルの試合が観れれば十分な方
実際に両方使ってみると分かると思いますが、使いやすさを考えるとABEMAでも観られる試合をわざわざSPOTV NOWで観ることはまずないかなと感じてます。
全試合を観たいという方以外は、テレビ視聴や月額払いの場合の料金を比較してもSPOTV NOWよりもABEMAプレミアムを契約した方がよいのではないかと思います。
ぜひ今回の記事を参考にプレミアリーグを視聴するサービスを選んでみてください!